仕事内容で選ぶ

ガソリンスタンド

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドアルバイトの仕事内容や志望動機のポイント、セルフガソリンスタンドでの仕事内容などについてご紹介していきます。

ガソリンスタンドの仕事内容 – セルフ

ガソリンスタンドアルバイトの仕事内容は『給油』と『洗車』が主で、これ以外に任されることはほとんどありません。
『オイル交換』のような整備関係の仕事は不具合が起きてはいけないので正社員が担当します。

アルバイトは車を誘導し、給油、窓ふき、灰皿交換、会計と、ある意味では誰でもできる簡単な仕事のみです。
一連の流れが決まっているため仕事も覚えやすく初心者にもおすすめ。

また、最近はお客さんが自分で給油するセルフ型のガソリンスタンドも増えていますので、給油はせずに店内レジを担当することも多いです。
ちなみに、セルフ型のガソリンスタンドでも給油以外は店員が担当するところが多いですので、その場合は普通のガソリンスタンドと同じく窓ふきや灰皿交換、会計など、給油以外の仕事を行います。

仕事の忙しさとしては普通ぐらい。平日・休日問わず一定の数のお客さんが来るので、立地によっては常に忙しいですが、作業自体は単純なものですので慣れてしまえば大変に感じることは少ないです。
しかし、夏は暑く、冬は手荒れをしやすいので、そこらへんの対策を取る手間はかかってしまいます。

ノルマや営業などは一切ない

ガソリンスタンドアルバイトについてネットでたくさん調べている人が間違えやすいのが「営業しなければいけない」「ノルマが用意されているということ」。
結論から言うと、アルバイトでこういったことをやらされることはありません。

ガソリンスタンドの売り上げのほとんどは給油関係で成り立っていますし、整備関係は正社員がやる仕事なのでアルバイトが任されることはありません。

メンテナンス商品や車検などの売り込みがある店舗もありますが、ノルマを指示されるのは正社員のみで、アルバイトは1つもノルマを上げなかったとしても文句を言われることはありません。

ガソリンスタンドの志望動機は特に理由がなくてもOK

ガソリンスタンドが車に関係しているので「車に興味を持っていないとダメなの?」と疑問に思われる方も多いかと思います。
しかし、結論から言うと必ずしも車に興味を持っていないといけないわけでもありませんし、難しく理由づけする必要もありません。

簡単な例で言うと「稼ぎたい」「家から近いから」「接客業に興味を持っているから」という理由だけでもOKです。

なぜこのような理由で大丈夫なのかというと、そもそもアルバイトで第一に観られるポイントが「ちゃんと働いてくれるか?」「たくさん(長く)働いてくれるか?」という2つだからです。
「車が好きだけど週2日しか入れない」という人と「車に興味はないけど週4日以上働きたい」という人であれば、ほぼ間違いなく後者の方が採用されます。

もちろん「週4日以上働きたい」とい条件で被れば、車好きの人の方が採用される確率が高くなりますが、条件が被ることはほとんどないので無理に車好きという設定にする必要はありません。

むしろ、「稼ぎたい」「家から近いから」というポイントの方が採用する側からすれば「長くたくさん働いてくれそう」と安心できるので、志望動機では「家から近くて学業と両立しながら働けそうだったから」「接客業で時給が良かったから」といった感じでアピールするのがおすすめです。

また、ガソリンスタンドは大きな声と笑顔で接客する必要があるので、体力と明るさのある人間であるアピールをしておくと、もっと採用されやすくなりますよ。

ガソリンスタンドのバイト情報

おすすめ度
時給相場
900円~1,200円
仕事内容
洗車、給油、灰皿交換、会計
仕事の楽さ

関連記事

  1. ピザ屋のアルバイト

    ピザ屋アルバイト

  2. アパレルバイト

    アパレルアルバイト

  3. 品出しバイト

    品出しアルバイト

  4. 漫画喫茶のバイト

    夜勤の高時給バイトなら漫画喫茶

  5. コンビニバイト

    コンビニ

  6. 映画館バイト

    映画館アルバイト

PAGE TOP

仕事内容で選ぶ

依頼主が教える在宅ワークで効率よく稼ぐ方法:絶対に抑えておきたい2つのコツ

在宅ワークで稼ぐ

仕事内容で選ぶ

スーパーマーケットのアルバイト

スーパーのレジ

仕事内容で選ぶ

パチンコ屋のバイトはそのまま正社員になれることもある

パチンコ屋のバイト

仕事内容で選ぶ

夜勤の高時給バイトなら漫画喫茶

漫画喫茶のバイト

仕事内容で選ぶ

ガソリンスタンド

ガソリンスタンド