仕事内容で選ぶ

漫画喫茶のバイト

夜勤の高時給バイトなら漫画喫茶

大学生のアルバイトとして人気の「漫画喫茶」。あまり人と話す機会がないため、ゆっくり働きたい人から人気だったり、夜勤の高時給を狙って短時間でガッツリ稼ぐ人もいます。

漫画喫茶アルバイトの時給

時給は地域によっても違いますが、東京なら夜勤手当付きで時給1200円までアップすることができます。
全国的見れば800円ぐらいが相場です。

他のアルバイトと比べても並程度の時給ですが、仕事内容自体は簡単なものが多く、居酒屋のように急いで働く必要がない&他人とかかわる機会が少ないという面を考えれば、コミュ障の人にとっては長く気長に続けやすいアルバイトだと言えます。

漫画喫茶アルバイトの仕事内容

メインはレジと接客で、レジをする時は入店と退店の時とお客様が軽食を買うとき、 DVDをレンタルする時、シャワールームを使用する時にしていました。

接客としてはレジの時もそうですが、探している漫画が見当たらない時にご案内したり、隣の部屋の人がうるさい時などに声かけをしたりしていました。

夜勤の時間帯(22時~8時ぐらい)は22時に一気に入店ラッシュが来て、朝の7時位に一気に退店ラッシュが来ると言う感じになり、その間はひたすらレジを担当することになります。
22時のラッシュが終わるとほとんど満室になってしまうので、1人で入店された新規のお客さんに「満室です」とお声掛けをして、他のスタッフは清掃作業をメインに行います。

カーペットの床の場合は、コロコロをして床のゴミや汚れを取ったり、トイレの清掃をしたり、お客様が車を使った後は毎回清掃することが決まっています。

終電が過ぎた時間帯で退室した部屋が出た場合は、すぐに新しいお客さんが入る可能性も少ないため、その部屋の念入りな清掃をすることが業務となります。
終電前の時間帯だと、お客様がすぐに来る可能性が高いため、清掃は中のゴミや本を回収して軽く汚れを拭き取り新しいゴミ袋を設置する程度の簡易的なものとなります。

また、ソフトドリンクが飲み放題の場合は、ドリンクサーバーが切れることが多いため、新しいものを補充するという作業の頻度はかなり多くなります。

ごくまれに電話対応もする事はありますが、他のアルバイトと比べればかなり少ないですので、「電話対応が苦手」という人でも問題なく働けるかと思います。

3ヶ月目からは別の仕事も

上記で紹介したメインの仕事は初期に覚えさせられる仕事であり、3ヶ月目頃から別の仕事を任されるようになります。1つ目はレジ金額の確認作業。3時間に1回程度行います。

この確認作業自体は簡単なものですが、レジの金額と売り上げの金額が合わなかった場合にすべてのレシートを再発行し、どこでミスが起こったのかということを確認しないといけないため、かなり大変な作業となってしまいます。

2つ目は発注作業。新刊や週刊誌等の発注や軽食の在庫チェックをし、不足している分を発注するという作業です。

また、夜勤の場合は半年ぐらい経った頃に売上金の入金作業を任されるようになります。朝方にその日の売上金を持っていき、指定のATMで振り込むと言う作業です。

店舗が多い場合は他店のヘルプもあり

都内のように店舗がたくさんあり、シフト的に人が足りない店舗などには、自分が所属していた店舗とは別にヘルプに行くこともあります。もちろん時間に融通が利く人やガッツリ稼ぎたい人が立候補してヘルプへ行くようになっていますので、「ムリに出勤させられる」ということはありませんよ。

漫画喫茶のアルバイトでも夜勤やヘルプの使い方によってはガッツリ稼ぐことができる、ということ覚えておきましょう。

漫画喫茶のバイトデータ

おすすめ度
時給
800円~2,000円
仕事内容
レジと接客
仕事の楽さ

関連記事

  1. ネットカフェのバイト

    ネットカフェアルバイト

  2. 品出しバイト

    品出しアルバイト

  3. ピザ屋のアルバイト

    ピザ屋アルバイト

  4. ガソリンスタンド

    ガソリンスタンド

  5. 楽器屋のアルバイト

    楽器屋のアルバイト

  6. 映画館バイト

    映画館アルバイト

PAGE TOP

仕事内容で選ぶ

依頼主が教える在宅ワークで効率よく稼ぐ方法:絶対に抑えておきたい2つのコツ

在宅ワークで稼ぐ

仕事内容で選ぶ

スーパーマーケットのアルバイト

スーパーのレジ

仕事内容で選ぶ

パチンコ屋のバイトはそのまま正社員になれることもある

パチンコ屋のバイト

仕事内容で選ぶ

夜勤の高時給バイトなら漫画喫茶

漫画喫茶のバイト

仕事内容で選ぶ

ガソリンスタンド

ガソリンスタンド