アルバイトの選び方

電話による応募マナー

バイト応募の電話マナー

バイト応募の電話マナー求人サイトから応募したい会社が見つかったら、さっそく意思表示の電話をかけよう。大学生のキミの面接は、この段階から始まっていると思っていい。相手の忙しい時間は避けるなどマナーを守って応募したいことを伝えよう。

もちろん、不明な点があれば確認しておこう。

1聞きたいことをメモにする

メモとペンを用意して応募の電話をかけよう。周りが静かで落ち着いて話の出来る場所で。

2用件を伝えよう

指名と、◯◯求人サイトを見て応募したことを伝えよう、採用担当者に取次をお願いする。
もし、不在の場合戻り時間を確認して改めて自分からかけ直そう。

3疑問は全部解決に

仕事内容、給与、いつからの出社か、残業はあるのか、未経験でもOKなのかなど疑問点は解決しよう。

4面接日を決めよう

疑問点もなくなり、働きたい意志が固まったら面接の日取りを決めよう。
さらに「○月○日○曜日の○時ですね」と必ず確認しておくこと。

5電話を切るときも注意

最後に「お忙しいところありがとうございました」とお礼をいうのを忘れないこと。
先方が電話を切ったことを確認してから、電話機を静かに置こう。

6電話をしてはいけない時間帯

・一般企業 始業時間~午前10:00 12:00~13:00
・コンビニ 12:00~14:00 19:00~翌朝9:00
・飲食店 11:30~14:00 17:00~21:00

関連記事

  1. 長期間歓迎バイトとは

    長期勤務歓迎のバイトってどれぐらいの期間働くの?

  2. 履歴書の書き方

    履歴書の書き方

  3. 大学生バイトを探す

    大学生バイト求人情報が見つかるおすすめサイト3つ

  4. 面接に行こう

    面接に行こう

  5. おせちバイト

    年末のおせち短期バイトは大変?体験者の感想

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP

仕事内容で選ぶ

依頼主が教える在宅ワークで効率よく稼ぐ方法:絶対に抑えておきたい2つのコツ

在宅ワークで稼ぐ

仕事内容で選ぶ

スーパーマーケットのアルバイト

スーパーのレジ

仕事内容で選ぶ

パチンコ屋のバイトはそのまま正社員になれることもある

パチンコ屋のバイト

仕事内容で選ぶ

夜勤の高時給バイトなら漫画喫茶

漫画喫茶のバイト

仕事内容で選ぶ

ガソリンスタンド

ガソリンスタンド